赤月

iOSアプリを公開したときの備忘録

まえがき

先日(2024年7月)、なんとか初めてiOSアプリを公開しました。

こういうこともあったとただの体験談をつらつら書いているだけの記事です。画像も何もない不親切さですが、こんな体験談でも役に立つひとがいればと思い書きました。

 

 

エピソード1:開発者登録

最初、アプリ(AppStoreでダウンロードできる、『Apple Developer』というやつ)から登録しようとしました。その方がちょっとですが安いとどこかで見たからです。

でもその、本人確認にめっちゃくちゃ困りまくりました。

本人確認撮影ができなさすぎる。 免許証を使いましたが、Apple様とあろうものが何でこんな読み取りの質が悪いのか? 何回も何回も、角度が悪いんだろうかとか光の加減とか試しましたが全然駄目。そもそもカメラがすごく画質悪い気がするんですがApple公式のサービスなのに何故!?

読み取れません、読み取れません、読み取れません、認識できません、と繰り返し。

ようやく……と読み取れた後は個人情報入力の画面になったのに! そのあと、あなたは駄目だから問い合わせしろと言われ…… 下のような感じになりました。

 

却下その1、他人が関わったアカウントを使用してはいけない

最初、共同制作者さんと使っていたAppleアカウントで登録したからか、共用アカウントは使用できませんって。問い合わせのメールの返信で言われました。こちらのページを「以下の条件を遵守してください。」 「注意深く読み」再度登録してくださいというメールが返ってきました。

もう、私が悪かったのは分かりましたから…………😡

共同制作者さんがお金の登録までしたのか、住所を登録してしまったのか、そもそもIPというか端末情報で判断したのか分かりませんが、、 全部自分のみが管理する端末・アカウントでやらなきゃいけなかったようです。

 

却下その2、Apple DeveloperにログインしているアカウントとiPhone(iOS)にログインしているアカウントは同じでなければならない

今度こそケチつけられないようにしてやる!って、自分の古いiPhone&新しく作ったAppleアカウントで、登録したのですが…… iPhoneの方でログインしていたアカウントは普段使いのメインアカウントの方で、Apple Developerアプリは新しく作ったアカウントとごちゃごちゃにしてしまっていました。このせいか、何度も何度も写真撮影の末にまた問い合わせてくださいとの表示。

問い合わせると、前とまったく同じ内容の「注意深く読み」メールが届きました。これはうっかりミスだ!

 

却下その3、多分その2のときと同じ個人情報は登録しちゃいけなかった

その2の理由が分かった気がしたあとAppleからの返信が遅くて、もう!もう1回登録してやる!!と早計に新しいAppleアカウントを作って、それでまた登録をしてしまったのですが、また問い合わせしてくださいになりました。もう嫌だ……。

確か、個人は一人につきひとつの開発者アカウントしか作れないんだったはずで、それに引っかかったのかなと思います。

 

じゃあまたAppleに問い合わせなくちゃいけないのか、とがっくりしたのですが…………

 

結局、どうして開発者アカウントを作れたか

そんなところで、何のきっかけだったか忘れたのですが Apple Developer Program のページを見たら、個人情報が通ったことになっていました。 な、なんでやねん!! よかったけど! 開発者アカウントについて「購入の処理には最大48時間かかる場合があります。」のような表示が出ていたら、登録できているということ。(←というのは以前違うアカウントを作ったときにも見たことがある。)作れたのはその3の一番新しいAppleアカウントです。

この後、だったと思いますが、おかねを12,980円払って登録完了しました。

登録にアプリを勧められますけど最初から180円とかケチらずにWebでやっとけばよかった。

 

 

エピソード2:アプリ登録とスクリーンショット

デベロッパー登録できてさっそくXCodeからアプリの申請です。

申請しようとしたとき、私のところのアプリが却下された(2回)原因が両方ともスクリーンショットでした。

調べてもどの程度加工していいのかあまり分からず、AppStoreにあるものはみんな加工しまくっているような印象なので、きっと何でもいけるのだろうとすべて加工画像のみにしたら、駄目でした。

よく見たら、加工していてもどのアプリも起動中画面のスクリーンショットは含まれているということに気づいたので、次はスクリーンショットが必ず含まれるようにして申請。

この後2回目にダメ出しされたのが、iPad向けのスクリーンショットがiPhoneのスクショを使った加工画像になっている。きちんとiPad向けの画像を作れ ということ。一度にダメ出ししてくれ。サイズさえ合ってればいいかとiPhone出力のスクショを拡大で引き伸ばして黒背景に重ねて提出したのですが、きっと拡大した形跡などまでチェックしているのですね。。 サイズが合うiPad実機はないので、エミュレーターを使用してスクショしました。

 

アプリ登録で困ったところ、この記事の本題は以上です。

 

 

備忘録:XCodeで最低限設定する項目

前とまったく話が変わりますが、これは備忘録

  • プロジェクトに開発者アカウントを設定
  • identiferを設定(逆ドメインのやつ)
  • TARGETS→General → App Category
  • TARGETS→General → Version
  • TARGETS→General →Display Name(ホーム画面で表示される名前になる)
  • アイコン
  • 私は間違えたのだけど、Xcodeでどこか、言語の設定を間違えるとJAじゃなくてENになったりするから気をつける。

App Storeなどで表示されるアプリ名のフルネームは、Apple Store Connectで登録するものなので、XCodeで設定する必要はない。

 

以上です。

 

――― ――― ―――

赤月 from 赤月天文部🌛

X account @akatsuki_a_c

 

 

 

#EOF

【無料配布】2024年12月のA4カレンダー

10月から配布しているカレンダーの2024年12月版です。

★過去のカレンダーは「素材配布」のカテゴリから見れます。

 

 

免責事項

私はデザイナーではないので文句あるなら使わんといて!

 

 

★ 配布物 ★

↓画像はサンプルです。その下のリンクからダウンロードしてください。

ダウンロードはこちら:PNG / JPG

各自のおうちのプリンターで好きな紙に印刷して使ってください。
A4フチ無し印刷がおすすめです。

 

★ネットワークプリントもできます(2024年12月28日ぐらいまで)

ローソン、ファミリーマートなど(詳細
ユーザー番号:GG9QYC5Y4N  暗証番号はありません。
文書プリントをお選びください。 印刷費用はご負担ください。

 

 

終わりのあいさつ

何かありましたらXアカウントへ @akatsuki_a_c

赤月 from 赤月天文部🌛

 

 

#EOF

【無料配布】2024年11月のA4カレンダー

先月から配布しているカレンダーの2024年11月版です。

★過去のカレンダーは「素材配布」のカテゴリから見れます。    

 

 

免責事項

私はデザイナーではないので文句あるなら使わんといて!    

 

 

★ 配布物 ★

↓画像はサンプルです。その下のリンクからダウンロードしてください。

 

ダウンロードはこちら:PNG / JPG

各自のおうちのプリンターで好きな紙に印刷して使ってください。A4フチ無し印刷がおすすめです。

 

★ネットワークプリントもできます(2024年11月27日ぐらいまで)

ローソン、ファミリーマートなど(詳細
ユーザー番号:GG9QYC5Y4N  暗証番号はありません。
画像プリントをお選びください。
印刷費用はご負担ください。

 

 

終わりのあいさつ

何かありましたらXアカウントへ @akatsuki_a_c

赤月 from 赤月天文部🌛

 

【無料配布】2024年10月のA4カレンダー

まえがき

百均を見てて、紙が分厚くて捨てるときになんとなくヤダ、シンプルで書き込みスペースが広いのが意外とない、デザインが気に入らない……と文句をつけまくっていたら欲しいのがなかったので、去年からずっと自分でA4印刷用のものを作っています。
2024年も終わりが近づきましたが唐突に面倒くさくなり、わざわざ作らなくても誰かが作っているのでは?と調べたものの、意外とないものですね。
ということで、逆に配布をしてみようと思い至りました。誰かが見てるかもと思うとちゃんと月が変わる前に用意するかもしれないと思ったのもあります。

 

免責事項

私はデザイナーではないので文句あるなら使わんといて!

 

★ 配布物 ★

↓画像はサンプルです。その下のリンクからダウンロードしてください。

ダウンロードはこちら:PNG / JPG

各自のおうちのプリンターで好きな紙に印刷して使ってください。A4フチ無し印刷がおすすめです。

 

★ネットワークプリントもできます(2024年10月末まで)

ローソン、ファミリーマートなど(詳細
ユーザー番号:GG9QYC5Y4N  暗証番号はありません。
画像プリントをお選びください。
印刷費用はご負担ください。

 

終わりのあいさつ

何かありましたらXアカウントへ @akatsuki_a_c

赤月 from 赤月天文部🌛

ノベルゲーム素材の集め方

このページについて

ご依頼サイトでゲーム制作にまだ慣れていない方向けに、赤月が利用しているような素材サイトをご紹介する目的のページです。

ノベルゲームでの利用を想定しています。

 

 

大事!ビギナーなクリエイターの方へ

素材はAIとかでない限り基本的に人間の方が制作しています。著作権というものがあります。素材の制作者さんは各種権利について、「何でもいいよ」の人や「自作発言しなければご自由に」 「クレジットしなきゃだめ」 「必ず報告して」の人など色々です。素材を作っているひとはそれを作るときに少なからず手間をかけていて、それを誰かの役に立てばという気持ちで公開しています。

そのため、そういった制作者さん側の規約を必ず確認して、遵守することを忘れないでください。

人気になったときに炎上して民事訴訟・刑事訴訟!とかでなく、良識ある人間として決まりは守ってください。

 

 

背景があるサイト

敬称略にて失礼します。

 

「背景素材 学校」などするとそれなりにヒットします。
規約を作品紹介文かプロフィールに書いていらっしゃる方が多いので必ず確認する。
私は BOOTH では探したことないですが、そちらの方が有料な代わりにたくさんあるかもです。

 

背景はAIか有料かというこの時代、手描き背景を無料公開してくださっているお優しすぎるサイトさん。
日常・現代の背景がたくさんあります。

 

有料ですが、こちらで背景素材を販売していらっしゃる方は手描きで長く活動していらっしゃる方が多いので信頼感があります。AI絵にはできないしっかりした描き込みと安定感。背景専門店みにくるさん、背景素材屋さん によくお世話になります。

 

有料ですが、昔から存在するハイクオリティな背景素材。昔のはサイズが小さいのがちょっと残念。でも種類もかなりあるのでおすすめです。

 

背景について

AIも含めれば最近はかなり数が増えましたね。ある程度は無料で使えるというAIのサービスもあるので、ご自分でプロンプトを書けば人様が作った素材より思い通りのものを用意できるかもしれません。AIについては詳しくないのでお調べください。

AIに嫌悪感がある方もいるかもしれないですが、最近急増しているAIイラストを除いてしまうとガクンと背景の数は減ります。無料に限ると特殊な背景やこだわりがあるものは難しいです。ココナラなどで背景を制作してくれるという方のお安い方の多くは手描きじゃなくAI生成で、手描きの方にお願いするなら少なくとも2万円~はご覚悟です。本当に手描きかどうかはサンプルで判断できるようになるしかない。私は、背景は自分のメインコンテンツではないのでAI生成品でいいと思っていますが、好みの話です。

私にスクリプト依頼する場合のお願い:できるだけサイズは1280×720ピクセル以上にしてください。おそらく今のノベルゲームのスタンダードなサイズだと思います。画像はちょっと小さいくらいならあまり目立ちませんが、640×480の時代のものをご用意された日にはもう、画質のよくないゲームになることはご覚悟ください。

 

 

効果音(SE)があるサイト

規約を気にすると意外と難しい。
敬称略にて失礼します。

 

DLsiteは強い。全年齢もR18もあります。

探し方が気持ち難しい気がするけど BOOTH にも音声素材はあります。

 

 

昔からお世話になってる個人のサイトさん。種類たくさん。
ただアダルト不可なので私には痛かった。。

 

 

こちらも昔からお世話になっています。種類たくさん。

 

 

有料。SE、BGMがあります。企業のやっているサービスで、いろんな方が投稿しているので種類は多いです。DLした素材は「本人が使用する形」とあり規約は少し難しいです。読んでください。あとアダルトには使えません。

 

 

 

BGMがあるサイト

ずっと利用していたBGMサイトさんのドメインが死んでて、他にBGMサイトを何も知らなかった私は……

 

無料。趣味でやっていらっしゃるらしいと今知った。ジャンル分けなど非常に分かりやすく多数のBGMがあるため、きっとほしいBGMが何かあるはず。

 

あと元も子もないというか、最近は Youtubeとかいうところで「BGM 素材」と検索したりするといっぱいヒットするようです。数で言うとそっちの方がたくさんあることでしょう。

 

 

 

立ち絵素材があるサイト

私は立ち絵は自分で描いていたのでゲームに素材を使ったことはないですが、今はTRPGというのが流行っているそうで(詳しくない)、 それ用の立ち絵素材がたくさんあるようです。「ノベルゲームはダメ」と書いているのは見たことがないので、おそらくノベルゲームにも使っていいはずです。現代、Google さんとか BOOTH で「立ち絵 素材」などと検索したら出ると思います。

とりあえず知っている素材サイトさんをひとつ。

女の子かわいー!! 私も出品のサムネにはこの方の立ち絵を利用しています。自分は下手なのでね。

 

 

おわり

とりあえず今のところはそのような感じで、これから知識が増えたら書き足します。

よろしくお願いいたします。

 

 

赤月 from 赤月天文部 🌛

 

 

#EOF